Newsお知らせ

【初級コース 第4回 驚きのロゼワイン】

2021/07/26

いつもご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

 

「ワインショップ エスポア かまたや」では

和飲(ワイン)学園というワインスクールを

開校しております(^O^)/

 

2021年7月22日(木)午後7時30分~は

ワインスクール 初級コース

第4回のテーマは

「驚きのロゼワイン」
を試飲&勉強しました。

①ロゼワインの造り方には

2つの造り方があります。

その造り方とは?

 

白ワインに近い造り方の

「直接圧搾法」

赤ワインに近い造り方の

「セニエ法」

 

です。

 

4246_1024x723

※直接圧搾法とは

黒ブドウを除梗・破砕してブレス(圧搾)し、果皮からの色素でうっすら色付いた果汁を発酵する。

要するに黒ブドウを原料に白ワインの醸造方法で造る製法。

プレス・発酵する前に低温でしばらく置き、果皮接触の時間を増やす場合もある。

色は比較的淡く、軽いフルーティな味わいに。味わい的には白ワイン寄り。

 

 

※セニエ法

赤ワインを造る場合と同様に、除梗、破砕した黒ブドウを皮や種を分離せず、まず一緒に発酵する。

数時間~数日後、ある程度色付いた果汁をタンクから引き抜き、さらに発酵させて仕上げる。

直接圧搾法より色が濃く、タンニン(渋味)が多く引き出される。

味わい的には赤ワイン寄り。セニエとは「血抜き」の意味。

 

そして!

②フランス三大ロゼワインとは?

フランスには“三大ロゼワイン”と言われるものがあります。

地方によってそれぞれの特徴があります!

 

4247_1024x1365

プロヴァンス地方:「プロヴァンスロゼ」

爽やかに食欲をそそる、とても楽しいロゼワイン。

4248_1024x1365

コート・デュ・ローヌ地方:「タヴェル・ロゼ」

「ロゼの王」と呼ばれる。

辛口で色が濃く、ロゼとしては飲み応えの味わい。

4249_1024x1365

ロワール地方:「ロゼ・ダンジュ」もしくは「カベルネ・ダンジュ」

軽くほんのり甘口なロゼワイン。

 

③ロゼワインの飲み方

・結構食事に合わせやすい

・食事のスタートとしても良い。(やや甘口など)

・色合いが綺麗

その後・・・

三大ロゼワインをイメージしながら

6種類のロゼワインの試飲&勉強

 

この回で覚えて欲しいことは

ロゼワインのメリットと

フランス、三大ロゼワインの特徴です。

どのシュチュエーションで

どのような味わいのロゼワインを

選ぶのか?

 

それが大事なことです。

 

全部で6種類のロゼワインを試飲。

6種類飲むことで

好きなロゼワインがみつかる可能性が出てきます。

比較試飲というものも大事です。

 

自分の好みが見つかると

ワインショップ、レストランなどで

ワインを選び易くなります。

 

少しでも生徒さん達のお役に立てるような

授業を考えて開催させて頂いております。

 

※感染予防又は感染拡大防止の為、

店内換気、消毒液の設置、

講師のマスク着用等を徹底し、

ご安心して授業を受けられる環境を

整えて参りたいと思います。

 

ソーシャルディスタンスを

守ってまいりますので、

何卒ご理解、ご協力のほど

よろしくお願いいたします。

 

今日もお読みいただき感謝いたします。

あなたの大切な時間をありがとうございました。